東皮膚科 > 診療案内 > ミズムシ(水虫)

ミズムシ(水虫)

ミズムシ(水虫)

ミズムシ

ミズムシ(水虫)とは

白癬菌というカビによる感染症は全身に症状を起こすことがありますが、特に足に症状があるときに「ミズムシ」と呼びます。(誰かが床に落とした)白癬菌が足にくっつき、時間が経つと皮膚の角層(一番外側)で繁殖していくので、足に症状が起こることが多いのです。

この白癬菌は夏に増えやすいので、足にかゆみや水ぶくれを起こすタイプは夏に多いです。夏以外はカサカサしてかゆくない、見た目は正常でかゆみもないけれどカビが潜んでいるタイプが多くなります。静かに潜むだけでなく拡大もするので、時間が経つと爪や体の他の部分に広がることもあります。症状のある場所により呼び名・病名が変わりますが真菌検査で白癬菌を見つければ診断はつきます。

病気の場所によって爪白癬、手白癬、体部白癬、頭部白癬などと呼ぶこともありますが原因菌は同じです。爪ミズムシになると爪が変形し靴を履きにくくなることもあり、治療完了までの期間も長くなります。

ミズムシ治療のゴール

白癬菌を攻撃し追い出すことが治療です。

一見治ったように見えるけれどまだ菌が残っている状態で治療を中断なさる方が多いので「ミズムシは治らない」と誤解されていました。現在では敵(白癬菌)のふるまいを知り、治しきる方が増えています。

治療法の選択

治療には外用薬と内服薬があります。原因菌である白癬菌のことを理解していただき治療法を決めましょう。白癬菌に対して強い効果を持つ内服薬を併用するか、あるいは外用薬だけで治療するか、という選択をします。

完全に白癬菌を追い出せなくても他の人に感染させない程度にコントロールすることを目標にする方もおられますし、かゆみが止まれば白癬菌が残っていても良いとお考えになる方もおられます。「たかがミズムシのために飲み薬まで使いたくない」と思われる方々もおられます。また飲み薬を使えない方もおられますのでどこまでの治療にするのか、どういう治療法を選ぶかはケースバイケースです。

再感染の予防のために

ミズムシが再発、再感染を繰り返すことが多いのは事実です。どこで再感染を起こすのかが問題になりますが、少なくともご家族にミズムシの患者さんがおられる場合は同時の治療をお勧めします。疑わしい部分を検査すれば白癬菌によるものかどうかがわかりますので、薬を塗らない状態でご来院ください。「念のために」薬を塗ると検査の精度が下がりますので何もしない状態で受診なさることをお勧めします。

新たな白癬菌の出現

旧来の白癬菌と異なる菌によるものもあります。

近年、外用薬だけでは治らない強い菌が増えています。若いアスリートに多く、感染症なので試合に出られなくなるので内服薬を使い早く治します。

犬や猫を飼われている方へ

元々は犬につく白癬菌がペット(犬、猫)から人に感染することもあります。人に感染すると重症です。獣医さんによると逆のケースもあるとお聞きました。人間の白癬菌がペットに感染すると重症になるそうです。どちらも治療した方が良いですね。